デザイン・アイデア

住宅街のアクティブスペース

design idea of a multi use games area for communities in the suburbs

住宅街の中心にあるアクティブスペース

郊外での暮らしは家族が中心です。この地域には、若い家族からアクティブなシニア世代まで、幅広い世代が暮らしています。 こうした多様な住民が集まる地域では、誰もが楽しめる共通のスペースを作ることが課題となります。

そこで活躍するのが、あそび・スポーツ・フィットネスを融合させた「マルチユースゲームエリア」です。バスケットボール、ハンドボール、サッカーなど、さまざまなスポーツを通じて、家族や地域の人々が自然と集い、交流できる場となります。

このフィールドは、全面を使っての試合はもちろん、複数のエリアに分けて同時に異なるゲームを楽しむことも可能です。

※このデザインはコンセプトイメージ図です。

デザインアイデアが必要ですか?

必要事項をご記入ください。

カスタムデザインの木製遊具の事例

トルヒタースハイムのクロストレーニングシステムとマルチコート

フランス トルヒタースハイム

クオピオ市内の学校のマルチスポーツゲームエリアでサッカーをする子どもたち

フィンランド クピオ市

community playing basked on a multi games area in Denmark

デンマーク Sydbyens Bevægelses運動公園

フィットネスとボールゲームエリアがある学校の運動場の航空写真

Segbroek College(オランダ)

公園のゲームエリア