概要

ロケーション

オランダ

カスタマー

Segbroek College

セクター

学校

対象年齢

14歳以上

収容人数

約20人

ティーンエイジャーの声に意味を傾ける

数年前セグブロック・カレッジの教員は、校庭で遊ばず、休み時間中も屋内で過ごすティーンエイジャーが増えていることに気づきました。彼らの運動量を増やすためのアクティビティ・エリア設置に向け、あそび場づくりのプロセス全体を通して彼らの意見を取り入れたのです。

地域社会や自治体からも資金援助を受け、休み時間や週末にも頻繁に利用される広くて新しいアクティビティ・エリアが誕生しました。

Segbroek-College NL thumbnail ID d253c572- a70f1c46
「運動しやすい環境を作りたいと考えている他の学校にアドバイスをするとしたら、生徒をエリア整備のプロセスに参加させることです。[...] 大人はこのエリアをどうするかなどアイデアを持っていますが、子どもたちが何を望んでいるのかを知ることが大切です。」

Antoin Hoovers(セグブロック・カレッジ体育教師)

Segbroek-College NL image 1 ID d253c572- a70f1c46
Segbroek-College NL image 2 ID d253c572- a70f1c46
Segbroek-College NL image 3 ID d253c572- a70f1c46
Segbroek-College NL image 4 ID d253c572- a70f1c46
Segbroek-College NL image 5 ID d253c572- a70f1c46
Segbroek-College NL image 6 ID d253c572- a70f1c46
Segbroek-College NL image 7 ID d253c572- a70f1c46

学内での運動量を増やすには

セグブロック・カレッジの校庭の新しいエリアは、ここに通う12歳から18歳の学生向けに造られました。学生からの要望で3つのゾーンに分かれているエリアは、10代の学生の興味をひくようデザインされています。ブルー・ゾーンは、学生たちが集まったり、パルクールができる場所です。イエロー・ゾーンは、体育の授業で使ったり放課後にワークアウトができます。グリーンゾーンは、様々なボールゲームに使えるマルチゲームコートです。

ティーンエイジャーは毎日60分体を動かすことが推奨されています。新しいアクティビティエリアは世界保健機関(WHO)推奨の運動量をこなすのに役立つ設計です。調査によると、校庭でのあそびを通して、60分の身体活動のうち最大100%を学校の授業時間中にカバーできることがわかっています。 ティーンエイジャーに関する調査結果はこちらからご覧いただけます。

学校に新しいアクティビティ・エリアの設置をお考えなら、こちらをご確認ください。

体を動かすあそび
運動能力、筋力、持久力を向上させる
社会情動的スキルを高めるあそび
チームワークや忍耐力を高め、社会性を身につける

お問い合わせ

必要事項をご記入ください。

世界の事例

Acorn Park SEN School アコーンパーク特別支援学校

濡れた路面が敷かれた子供の学校の運動場の航空写真

スコットランド コーパス・クリスティ小学校

木製タワー遊具にむかって走るノースタンパクリスチャンアカデミーの子どもたち

米国 ノースタンパ・クリスチャンアカデミー

アトランタ ウェストミンスタースクールの森の中にあるあそび場

アメリカ合衆国 ウェストミンスタースクール

teens playing on GALAXY play system at Hældager School

デンマーク ヘルダガースクール

コペンハーゲンインターナショナルスクールのスペースネット

デンマーク コペンハーゲンインターナショナルスクール

リバーサイド中学校の校庭でブランコをして遊ぶ生徒

アメリカ合衆国 リバーサイド中学校

ミュンヘンの学校でロープクライミング遊具で遊ぶ子どもたち

ドイツ Leibengerstrasse小学校

デンマークのEbberup小学校にある緑色フレームのネット遊具

デンマーク Ebberup小学校