愛の都のオアシス

都心部では土地は貴重です。特にパリ14区では、1平方キロメートルあたり2万5000人もの人口密度になっているため、スペースの有効活用は重要課題です。そういった高密度の住宅事情をよそに、自治体は地域の憩いの場をつくろうと計画しました。2004年、The Garden of ZAC Didot(当時の仮称)がつくられ、小さな庭園の一角はあそび場として若いコミュニティに不可欠なエネルギー発散の場として提供されました。コンパンが取り組んだのは、テニスコートほどの大きさのスペースをできる限り広く、有効活用することでした。

Jardin-de-la-ZAC-Didot thumbnail
「プロジェクトでは住宅地の中心にあるZAC Didot庭園を最大限活用しました。新しい現代的なあそび場は周辺の人々を呼び込み生活を豊かにすることを目指しています。」

Eric Gerbier(コンパン フランス)

Jardin-de-la-ZAC-Didot image 1
Jardin-de-la-ZAC-Didot image 2
Jardin-de-la-ZAC-Didot image 3
Jardin-de-la-ZAC-Didot image 5
Jardin-de-la-ZAC-Didot image 4

都市空間を有効活用する

庭園を歩いていくと、コンパンの定番の人気遊具が見えてきます。ウマのスプリング遊具Crazy Ganderです。その他にも、枠のついた回転遊具のTipi Carouselやトラックライドにつながるお城など、コンパクトなスペースには小さなパリジャンたちが楽しめるしかけがつまっています。この庭園で遊ぶなかで、子どもたちは多種多様な遊具によって社会的にも身体的にもチャレンジすることができ、認知能力や創造性を鍛えることができます。

体を動かすあそび
運動能力、筋力、持久力を向上させる
認知能力を育むあそび
知的好奇心や理解力、思考力を育む
社会情動的スキルを高めるあそび
チームワークや忍耐力を高め、社会性を身につける
創造力を育むあそび
試行錯誤をしながら、何かを創り出す体験をする

お問い合わせ

必要事項をご記入ください。

その他の事例

モンゴル グレートストーンヒル

Acorn Park SEN School アコーンパーク特別支援学校

カナダのカウスラ公園にあるプレイタワーで遊ぶ子どもたち

カナダ カウスラ公園

リバーグローブコミュニティセンターのプレイシステムで遊ぶ男の子

カナダ リバーグローブコミュニティセンター

ウィズロー公園のおとぎ話をテーマにしたプレイタワーで遊ぶ子どもたち

カナダ ウィズロー公園

イーシュンリバーウォークの10代向けGALAXYプレイシステムで遊ぶ女の子

シンガポール イーシュンリバーウォーク

teens playing on GALAXY play system at Hældager School

デンマーク ヘルダガースクール

ブースヴィル小学校の幼稚園の遊具で遊ぶ子どもたち

イギリス ブースヴィル小学校

デンマークの保育園の園庭で遊ぶ子ども

デンマーク ノウルプヴェイ保育園

幼稚園のテーマ型遊具で遊ぶ子どもたち

ドイツ デューレン クライスマウゼ幼稚園

アッセンスのキャンプワンにある宇宙をテーマにしたタワー遊具からすべり降りる女の子

デンマーク キャンプワン

アクセスが容易なインクルーシブ回転遊具で遊ぶ車椅子の女の子

イギリス フリムリーロッジパーク

エッフェル塔近くのあそび場にあるクライミング遊具

フランス エッフェル塔

フランスのカピタンスクエアでスプリング遊具を楽しむ子どもたち

フランス カピタンスクエア

洪水後にポストコンシューマーリサイクル素材でつくられたバート・ノイェンアール=アールヴァイラー市のあそび場

ドイツ バート・ノイェンアール=アールヴァイラー市

キャンプ場にある幼児用プレイタワーとそこで遊ぶ子どもたち

ノルウェー Kinsarvikキャンプ場

オーストラリア ミッチャムの二酸化炭素排出量の少ないプレイタワーで遊ぶ子どもたちの写真

オーストラリア ミッチャム

モーガンボイルパークの回転遊具Supernovaで遊ぶ子どもたち

カナダ モーガンボイルパーク

フェデラルヒルコモンズ公園で学童向けのプレイシステムで遊ぶ10代前半の子どもたち

アメリカ フェデラルヒルコモンズ公園

ノーマンビーホール・カントリーパークのブランコで遊ぶ子どもたち

イギリス ノーマンビーホール

ティンメラーメール