持続可能な世界のために

コペンハーゲン・インターナショナルスクール(略称CIS)は、持続可能性に関する教育を通じて、次世代のリーダーの育成を目指しています。

CISの校舎は、外壁に12,000枚のソーラーパネルが設置されており、デンマーク国内外のデザイン賞を複数受賞しています。現在、ソーラーパネルは学校で消費されるエネルギーの約50%をまかなっていますが、CISは再生可能エネルギーのみを使って、学校を運営することを目指しています。

CISは、プレイエリアの建設業者を選定する際に、子どもたちが安全に遊ぶことができることはもちろん、子どもの成長に有益で、耐久性があり、環境に配慮した遊具を求めました。コンパンは環境ISO14001の認証を取得しており、再生資源を活用した製品開発を行っています。その結果、CISが求める基準を満たすコンパンが選ばれました。

海に面した2階にはコンパンの遊具が設置され、新しいプレイエリアができました。CISの高い志を反映するプレイエリアです。

Copenhagen-International-School thumbnail
「この学校には、環境に優しく耐久性のある遊具が必要でした。その遊具で遊ぶことで、生徒たちが(持続可能性への取り組みを)学ぶことができるもの、考えさせられるような遊具です。」

Thomas Nielsen(CIS コミュニケーションディレクター)

Copenhagen-International-School image 2
Copenhagen-International-School image 4
Copenhagen-International-School image 3
Copenhagen-International-School image 1

子どもたちの心と体を育む

この学校には、世界中から集まった子どもたちがいます。子どもたち一人ひとりの文化背景が異なるため、プレイエリアはより普遍的なあそびを体験することができるように設計されました。

さまざまなタイプの遊具が数多く設置されており、子どもたちは何時間でもあそびに熱中することができます。ここで繰り広げられるあそびには、成長に必要なチャレンジがあり、持続可能な未来のリーダーに求められる公平性などを身につける機会があります。

体を動かすあそび
運動能力、筋力、持久力を向上させる
認知能力を育むあそび
知的好奇心や理解力、思考力を育む
社会情動的スキルを高めるあそび
チームワークや忍耐力を高め、社会性を身につける
創造力を育むあそび
試行錯誤をしながら、何かを創り出す体験をする

お問い合わせ

必要事項をご記入ください。

世界の事例

Acorn Park SEN School アコーンパーク特別支援学校

フィットネスとボールゲームエリアがある学校の運動場の航空写真

Segbroek College(オランダ)

濡れた路面が敷かれた子供の学校の運動場の航空写真

スコットランド コーパス・クリスティ小学校

木製タワー遊具にむかって走るノースタンパクリスチャンアカデミーの子どもたち

米国 ノースタンパ・クリスチャンアカデミー

アトランタ ウェストミンスタースクールの森の中にあるあそび場

アメリカ合衆国 ウェストミンスタースクール

teens playing on GALAXY play system at Hældager School

デンマーク ヘルダガースクール

リバーサイド中学校の校庭でブランコをして遊ぶ生徒

アメリカ合衆国 リバーサイド中学校

ミュンヘンの学校でロープクライミング遊具で遊ぶ子どもたち

ドイツ Leibengerstrasse小学校

デンマークのEbberup小学校にある緑色フレームのネット遊具

デンマーク Ebberup小学校